神戸高専産金学官技術フォーラムで亀村君、北村君が研究発表しました

2021年11月10日(水)第30回神戸高専産金学官技術フォーラムがリモート開催されました。
本研究室からは以下の2件のオンデマンド研究発表を行いました。
5年亀村:真空熱処理で形成される鉛フリーはんだ中の金属間化合物に関する研究
5年北村:放熱シートの熱伝導率計測技術に関する研究
ご視聴頂きました皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

地域協働研究センター - 神戸高専 産金学官技術フォーラム -

[ 最終更新日:2021年10月30日 ]無事、終了致しました。ご協力ありがとうございました。 テーマ: 「30年の振り返りと今後の地域協働のあり方」(特定のテーマと直接関連しない通常の発表テーマも募集致します。)  期日: 2021年11月10日(水)  場所: 神戸市産業振興センター (JR神戸駅徒歩5分:会場アクセス)       学校関係者(一部を除く)は原則,所属機関からの参加となります。 研究発表セッション: 昨年同様,オンデマンド配信により実施します.日頃の研究成果や研究シーズの発表,情報収集の場としてご活用下さい. マッチング講演会: 本フォーラムの趣旨である,企業様との連携を更に見据え,現在,企業様が抱えている問題や興味が高い分野や技術等を事前調査の上,企業様のニーズにできる限りマッチングした講演(神戸高専教員)を予定しています. 記念講演会: 本フォーラムも第30回目を迎える節目の開催となりました.今後の本フォーラムの在り方や更なる地域との連携強化を見据え,神戸高専の各学科の視点から「30年の振り返りと今後の地域協働のあり方」を取り上げ,歴史と未来について各科代表教員よりご講演を頂きます. [代表教員] 機械工学科 教授 赤対秀明   電気工学科 教授 津吉彰 電子工学科 教授 笠井正三郎  応用化学科 教授 大淵真一 都市工学科 教授 鳥居宣之     一般科 教授 八百俊介 告知ポスター (PDF) ・産金学官技術フォーラム’20 「緊急事態を生き抜くために~企業に必要なこととは~」   令和2年11月11日(水)(場所: 神戸市産業振興センター)    【告知ポスター(PDF) 発表者の方へ(PDF) タイムテーブル(PDF) プログラム(PDF)】 ・産金学官技術フォーラム’19 「ライフイノベーションに向けたものづくり技術からの挑戦」   令和元年11月13日(水)(場所: 神戸市産業振興センター)    【告知ポスター(PDF) 

www.kobe-kosen.ac.jp